伊勢丹新宿店でのバレエ・ワークショップイベント
本日は、バレエ団の本島美和と柴山紗帆が講師を務めるバレエ・ワークショップイベントが伊勢丹新宿店のイセタンウエスト1で行われました。こちらは、伊勢丹新宿店・本館6階イーストパークで6月30日(火)まで開催中の「”KIDS BALLET STYLE” ~ POP UP SHOP ~」の関連イベントでした。...
View Article茅ヶ崎公演「白鳥の湖」&「こどものためのバレエ劇場 シンデレラ」
バレエ団では、7月4日(土)に茅ヶ崎市民会館で上演される「白鳥の湖」と、7月22日(水)から上演する「こどものためのバレエ劇場 シンデレラ」のリハーサルを並行して行っています。 写真は、「白鳥の湖」でオデット/オディール役の長田佳世、ジークフリード王子役の奥村康祐、ロートバルト役の貝川鐵夫の3名の稽古の様子です。長田が身につけているレオタードは...
View Articleバレエ・アステラス☆2015
「こどものためのバレエ劇場 シンデレラ」上演前に、新国立劇場での本番を迎えるのが、この二人。木村優里(きむら・ゆり)と井澤駿です。7月19日(日)に上演される「バレエ・アステラス☆2015」で、「ドン・キホーテ」第3幕グラン・パ・ド・ドゥ (振付:M.プティパ / A.ゴルスキー)を踊ります。...
View Article「ホフマン物語」衣裳仮縫い
先日、バレエ団では「ホフマン物語」の衣裳の仮縫いが、行われていました。その様子を少しだけご報告します。 最初の写真は、第1幕に登場するオリンピア役の奥田花純。まさにお人形のようなポーズで写っています。 双子のようにお揃いの衣裳で写っているのは、小野絢子と米沢唯。第2幕のアントニア役の仮縫いの様子です。 福岡雄大は、第2幕のホフマン役の衣裳を身につけています。...
View Article新規加入ダンサーからのメッセージ(吉岡慈夢)
初めまして! 2015/2016シーズンから入団させて頂きます、吉岡 慈夢(よしおか・じむ)です! 山梨県出身です。 バレエを始めたのは14歳。 幼い時に観た男性のバレエの格好良さに衝撃を受け、その時は父に反対され出来なかったのですが… 父に内緒でバレエスタジオに通い出しました。 高校から本格的にバレエに打ち込める環境になり、19歳の時にバレエ研修所に入所し2年間学びました。...
View Article出雲縁結び紀行 ~シンデレラ~(菊地飛和)
皆様、初めまして!今シーズンよりシーズン契約ダンサーになりました菊地飛和です! そして今回、出雲旅行記ブログ(!?)を担当させていただきます♪ 7月から始まった子どもバレエ「シンデレラ」は新国立劇場での公演を終え全国公演が始まりました!! 第一弾は出雲公演です☆ 出雲と言えば!出雲大社!!縁結び!!! 午前中に出雲空港に着き、夕方の舞台稽古まで出雲観光~ パワースポットの稲佐の浜!...
View Articleダンサーからのメッセージ(仙頭由貴)
皆様、はじめまして。 今シーズンから契約ダンサーとして入団させて頂きました仙頭由貴(せんとう・ゆき)です。 私は長くウィーン国立バレエ団のメンバーとしてヨーロッパで踊ってきましたが、今こうして自分の国で再び踊れる事をとても幸せに思います。 その機会を与えて下さった大原監督はじめ皆様に感謝し、一つ一つの舞台を大切に日々努めていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。...
View Articleダンサーからのメッセージ(中家正博)
今回のブログ担当は、2015/2016シーズンから入団いたしました中家正博(なかや・まさひろ)です。 よろしくお願いいたします。 僕は、こどもバレエ「シンデレラ」の全国公演に出演していませんし、入団して間もないので、これといって新国立劇場ネタがありません(笑) なので、すごーくプライベートなことですが、我が家の猫さんの話をさせていただきます。 僕は昨年の11月から猫を飼い始めました。...
View Articleダンサーからのメッセージ(木下嘉人)
初めまして、今回ブログの担当させていただきます木下嘉人(きのした・よしと)です。 初めましてなので、この場をお借りして簡単に自己紹介をさせていただきます。...
View Article「ホフマン物語」リハーサル
すっかり朝晩涼しくなってまいりましたが、新国立劇場バレエ団の稽古場は、外の涼しさを忘れてしまうほど、熱気が溢れています。 大原永子、コレオロジストのジュリー・ヘイドンが中心となり、ピーター・ダレルの複雑な振付を教えています。 まさにドラマティック・バレエ!演劇公演のリハーサルを見ているのかと錯覚するくらい、振付が感情を雄弁に語ります。...
View Articleダンサーからのメッセージ(土方萌花)
初めまして。 新国立劇場バレエ研修所を経て今シーズンから入団いたしました、土方 萌花(ひじかた・ももか)です! 私は3歳からバレエを始めトゥシューズもまだ履いてない頃、母に新国立劇場バレエ団の『シンデレラ』に連れて行ってもらい、その時に観た大きな舞台、キラキラとしたダンサー、オーケストラの迫力。 幼いながらに感動し私もいつかこの舞台で踊りたい!!という夢を抱き…今に至ります。...
View Article「ホフマン物語」について(奥田花純)
秋風が冷たく感じるようになった今日この頃、皆さまお変わりありませんか? 「ホフマン物語」リハーサルは、先週ジュリー・ヘイドンさんによるすべての振り入れが終わり、今週からケン・バークさんも指導に来てくださり、リハーサルが行われています。 私が演じるオリンピアは自動人形で、ホフマンが魔法の眼鏡(丸縁でかわいいです)をかけて見た時にはホフマンにだけ素敵な女性に見えるという役です。...
View Articleダンサーからのメッセージ(中沢恵理子)
はじめまして! 2015/2016シーズンから入団しました中沢恵理子(なかざわ・えりこ)です。 3歳から広瀬・加藤バレエスタジオでバレエを始め、その後モナコ・プリンセス・グレースアカデミーに短期留学、アントワープロイヤルバレエスクールを経て今に至ります。 留学中にフランダースロイヤルバレエ団のレッスンやツアーに参加させていただき、とても勉強になる貴重な経験をしました。...
View Articleダンサーからのメッセージ(渡部義紀)
皆様、初めまして。今シーズンから入団いたしました。渡部義紀(わたべ・よしき)です。 とても姿勢の悪い僕と妹が母に連れられてバレエ教室に行ったのは、12歳でした。 沢山の女の子の中で、男は僕1人… 「1日も早く姿勢を良くしてやめる!」と心に決めバレエを始めたのですが、 気がつくと夢中になっている自分がいました。 やがて公演を観に行く様になり、バレエの魅力にどんどん引き込まれていきました。...
View Articleダンサーからのメッセージ(山田歌子)
今シーズンより、登録ダンサーから契約ダンサーとなりました、山田歌子(やまだ・うたこ)です。 これから更に多くの作品に関われること、とても楽しみにしています。 どうぞ、宜しくお願い致します。写真は、二幕ヴィジョンシーンの衣裳で、益田裕子ちゃん(左)と私(右)です。 早速、シーズン開幕公演、「ホフマン物語」の公演が始まっています。...
View Articleダンサーからのメッセージ(木村優里)
こんにちは。 木村優里(きむら・ゆり)です。 バレエ研修所の予科から四年間学び、今シーズンより入団いたしました。 小学生の時、新国立劇場バレエ団の子役として舞台に立たせて頂いた事があり、その頃からずっと憧れていましたので、今こうして大好きなダンサーの先輩方とレッスンやリハーサルをしている毎日が幸せです。皆さまに深く感謝しています。...
View Articleダンサーからのメッセージ(寺井七海)
初めまして。 今シーズンから入団させていただきました寺井七海(てらい・ななみ)です。 私は、ロシア国立バレエ学校を経て、ベルリン国立バレエ団で10年間踊ってきました。 ふたたび、日々レッスンをし、リハーサルをして、舞台に立つという生活を送れることを、とても幸せに思います。 1つ1つを丁寧に、楽しみながら取り組んでいきたいです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。...
View Articleバレエ団の稽古場より
12月の「くるみ割り人形」公演も近づいてきていますが、稽古場では「くるみ割り人形」のリハーサルと並行して、「ニューイヤー・バレエ」公演のリハーサルも行っています。 その様子を一部、写真でご紹介します。 まずは、貝川鐵夫振付の「フォリア」。振付者である貝川鐵夫指導のもと、池田武志と玉井るいが、アクロバティックな振りを確認しています。...
View Article「くるみ割り人形」舞台稽古
12月19日(土)に初日を迎えるバレエ「くるみ割り人形」。バレエ団は本日、シーズン・ゲスト・プリンシパルのワディム・ムンタギロフを交えて舞台稽古を行っていました。1点目の写真は、プロローグの様子。背景には新国立劇場の周辺を髣髴とさせる風景が広がっています。 そして2点目は、舞台稽古終了後の様子です。写真が不鮮明ですが、中心に金平糖の精役の米沢唯、王子役のムンタギロフが写っています。...
View Articleニューイヤー・バレエ
新年明けましておめでとうございます。 昨年もバレエ団を応援してくださり、どうもありがとうございました。 感謝の気持ちを込めて、可愛い写真を掲載させていただきます。 12月のバレエ『くるみ割り人形』終演後のロビーでお客様にご挨拶していたねずみの着ぐるみの中に、とある日は小野絢子と米沢唯が入っていたのです。 写真はありませんが、福岡雄大はねずみの王様の着ぐるみに入っていました。...
View Article